ベロシティ対応の16個のパッドを装備した、新しいサンプラ
AKAI MPX16 SD サンプル レコーダー プレーヤー
在庫少なめです
MPX16は、バックライトつきベロシティ対応の16個のパッドを装備した、新しいサンプラです。
SDカードにお手持ちの素材をサンプリング、任意のパッドに割り当てて、簡単操作ですぐにプレイバック可能です。スタジオやステージでの音楽制作やパフォーマンスはもちろん、イベントや演劇の効果音出しなど様々なシチュエーションで活躍する、コンパクトなステレオ・サンプラです。
MPX16は、サンプリングから編集、プレイバックまですべてこれ1台で行えます。1/4” TRS入力端子(L/R)に接続した外部ソースはもちろん、内蔵マイクも搭載。身近な音を手軽にサンプリングすることが可能です。サンプリングした素材は、レベル、パン、チューンをはじめ、トリミング、エンベロープ、フィルタなど細かく編集を行え、それらを1/4" TS出力端子(L/R)で、外部のミキサやオーディオ・インターフェイスに出力可能。モニタ用のヘッドフォン端子、レコーディング・レベル・ノブなど、コンパクトなボディに充実の機能を装備しています。
更に、MPX16にはフルサイズBタイプのUSB端子と標準5ピンのMIDI入出力端子を装備。USBケーブルでコンピュータと接続すれば、コンピュータからMPX16に挿入したSDカードに直接アクセス可能。必要なサウンド・ファイルの管理を簡単に行えます。またUSBまたはMIDI端子経由で外部のソフトウエアやMIDIデバイスとMIDI信号のやり取りも可能。MPX16をMIDIコントローラとして使用することも、外部音源モジュールとして使用することもでき、様々な音声を組み合わせ、表現の幅を広げます。
サンプルの編集も簡単です。サンプルのチューニング、ミュート・グループ、エンベロープ、トリミング、パン、ボリューム、フィルタ、リバーブ…など豊富なパラメータを本体だけで設定・編集が可能です。またトリガ・パッドのベロシティのオン・オフも行えますので、強弱の必要のない効果音などのプレイバックに最適です。
豊富の機能を搭載しながら非常にコンパクトなMPX16は、バッグで簡単に持ち運べ、スタジオやステージの片隅でもそのパワフルな機能を遺憾なく発揮する、新しいサンプラと言えるでしょう。
■ SDカードを使用しWAVファイルのサンプリングやプレイバックが可能
■ バックライトつきベロシティ対応の16個のパッドを装備
■ 1/4” TRS入力端子(L/R)および内蔵マイク搭載
■ フィルタや、チューニング、エンベロープ、ミュート・グループなど豊富なパラメータをパッド毎に設定可能
■ 16bit - 48kHz - ステレオ対応
■ MIDI入出力端子を装備
■ USB - MIDIコントローラおよびSDカード・リーダとして機能するUSB端子
■ 付属のACアダプタでもUSBバスパワーでも駆動可能
■ サイズ(W × D × H):約295 × 147 × 30mm
■ 重量:約680g
[関連URL]
http://akai-pro.jp/mpx16/
[仕様情報]
ディスプレイ: バックライト、モノクロ LCD、2.0" x 1.1"
パッド: RGB バックライト、ベロシティ対応、16基
ノブ: 360°回転エンコーダ5基、270°回転ノブ2基
入出力:USB端子1基、1/4” TRS入力端子2基、1/4” TRS出力端子2基、1/8” TRSヘッドフォン端子1基、5ピンMIDI入力端子1基、5ピンMIDI出力端子1基
同時発音数: 計64ボイス
エンベロープ: アタック - ディケイ・アンプ&フィルタエンベロープ、フィルタ・エンベロープ > チューニング
フィルタ: 4-pole ローパスフィルタ、パッドごとのレゾナンス
エフェクト: リバーブ
サンプル・チューニング・レンジ: ±12半音(チューニング・パラメータ)、フィルタ・エンベロープ>チューニングによる12半音加算
サンプル・ファイル・フォーマット: Wavファイル(モノラル / ステレオ、録再生とも)
電源: ACアダプタ(付属):5.8V DC、860mA、センタ+、およびUSBバスパワー
サイズ ( W x D x H ): 約295 x 147 x 30mm
重量: 約0.68kg
商品の詳細情報はコメントやお取り扱いのご注意点、その他キットカットからのお知らせを含んでおりますので必ずお読みください。