鮮やかにきらめくライティング EGG初のRGBゲーミングマウス
ENDGAME GEAR XM1 RGB Flex Cord cable 2.0 軽量 パラコードケーブル ゲーミングマウス ブラック EGG-XM1RGB-BLK
在庫少なめです
カラーによって表面処理・重量が異なります。
よくお確かめの上、ご購入ください。
カラーによって表面処理・重量が異なります。
よくお確かめの上、ご購入ください。
"輝きを再構築セヨ"―鮮やかにきらめく1670万色のLED
Endgame Gear初のRGB&スケルトンモデル
■ 鮮やかにきらめくRGBモデル
プロフェッショナル向けゲーミングマウス「XM1」にRGBモデルが登場。XM1のフォルムと握り心地はそのままに、光り輝くライティング機能を搭載。質実剛健なビルドクオリティと無駄のない機能美で魅了してきたEndgame Gearが、ファッションでもファンの心をつかむ。
■ ユニークなスケルトンカラーが追加
ラインナップには定番のブラック・ホワイトに加えて、超個性派のスケルトンカラーが新登場。
■ 斬新な輝きを放つライティング
底部、ホイール、ロゴ部分に合計14個のLEDを搭載し、最大1670万通りのカラーリングを楽しめる。専用ソフトウェアにより、エフェクトの異なる5つのライティングモードと4つの明るさが選択可能(LEDの完全オフも可能)。スケルトンの筐体では光が透過するため、一層鮮やかなライティング性能を発揮する。
■ 考え抜かれた握り心地
XM1独自のつかみ持ち・つまみ持ちに最適な“くぼみ”のある流線形フォルム、剛性の高いシェル構造は本作にも継承。
■ 1ミリ秒以下のクリック反応速度
特許取得済みアナログ技術により、従来の信号デバウンスを超えてクリックを検出することに成功。これは、2段階のフィードバック(1/0)しか検出できないデジタル信号処理よりも優れており、高度なアルゴリズムが反応時間1ミリ秒以下で高速なクリック検出を実行する。
■ スイッチを厳選し絶妙なクリック感
メインボタンにはXM1 RGB専用にカスタマイズしたKailh GM 4.0スイッチを使用。クリック荷重が60±5gfの範囲内に統一されるよう厳選したスイッチだけを採用し、快適かつ高速なクリックを実現。毎クリックにおけるスピード、耐久性、完璧なフィードバックが保証されている。
■ 王道のPixartセンサーを搭載
センサーにはPixart社のフラッグシップモデル、PMW3389を使用。卓越した正確性、低・中・高のCPI感度設定、調整可能なリフトオフディスタンスにより、勝利が約束されている。
■ 強度を高めた新ケーブル
パラコードケーブル「Flex Cord 2.0」は、柔軟性・耐久性を向上させた新ケーブル。
■ 2種類のグリップスタイル
表面の仕上げには、これまでのXM1に使用されてきたドライグリップコーティングに加え、新たにグロッシーグリップを用意(ダークリフレックスのみ)。手汗をかいたときにグリップしやすいドライグリップか、乾いた状態でもグリップ感の強いグロッシーグリップか、好みに合わせて選べる。
■ 滑走性の高い大型マウススケート
マウス本体にはPTFE製の0.8㎜のスケート(大)が装着済。左右に幅が広く縁取りされているため、摩擦抵抗を抑えたスムーズなマウス移動が可能。スケートの接着面はオプション品のマウススケート(小)にも対応しており、好みに合わせて両使いできるのが魅力。
※ XM1 RGBには、本体に装着されているスケート(大)以外の付属品はありません。
■ ソフトウェアでカスタマイズ可能
ボタン設定、センサー設定、RGBライティング設定、ファームウェアアップデート等が行えるソフトウェアを「XM1 RGB」専用に用意。
・サイドボタン、ホイールボタンの有効/無効と機能割り当て変更
・RGB ライティング設定の変更
・CPI切替(50-16,000まで50刻みで設定)
・リフトオフディスタンスの切替(2mmまたは3mm)
・Ripple Control:高CPIに設定した際のポインタのブレを軽減
・ファームウェア、ソフトウェアのアップデート
[関連URL]
下記URLからダウンロードして使用。https://www.endgamegear.com/en/downloads
[仕様情報]
形状:左右対称 右利き用 有線
接続:有線 USB2.0 USBタイプA
表面処理
・ドライグリップコーティング・つやなしタイプ(ブラック、ホワイト、ダークフロスト)
・グロッシーグリップコーティング・つやありタイプ(ダークリフレックスのみ)
本体サイズ:約 122.14 × 65.81 × 38.26mm(L x W x H)
本体重量
・約 82g(ブラック、ホワイト)
・約 78g(ダークフロスト、ダークリフレックス)
ボタン数:6個(天面x2、サイドx2、マウスホイールx1、裏面CPIボタンx1)
メインボタン(左右):Kailh GM 4.0 スイッチ(クリック荷重: 60±5gf、6000万回耐久)
ミドルマウスボタン:Kailhタクタイルスイッチ(クリック荷重:70±10gf)
センサー:PixArt PMW3389 光学式
解像度:50-16,000CPI(50刻み)
プリセット:400 / 800(デフォルト) / 1600 / 3200
※ 底面ボタン&ソフトウェアで切替
ポーリングレート:250 / 500 / 1000Hz(デフォルト) ※底面ボタン長押しで切替
リフトオフディスタンス:2mm(デフォルト)または 3mm ※ソフトウェアで切替
最大加速度:50G
最大認識速度:450 IPS
マイクロコントローラー:32bit STM ARM Cortex-M0 MCU
ホイールエンコーダー:ALPS(日本製)
クリック検知:1ミリ秒以下(アナログテクノロジー)
RGBライティング:RGB LED 14個、3ゾーン(ホイール、ロゴ、底面)
ケーブル:約 180cm ブラック Flex Cord 2.0 パラコードケーブル
素材:プラスチック(本体)、PTFE(スケート)
付属品:マウス本体のみ
[保証期間]
1年間(箱必要)
商品の詳細情報はコメントやお取り扱いのご注意点、その他キットカットからのお知らせを含んでおりますので必ずお読みください。